1
日本はすでに大晦日だな。
昨日、Nigelからのクリスマスプレゼント🎁が届いた。
詳しくはHPの動画を見て欲しい。https://www.vacuvita.com/
ずーっと欲しかったのでおねだりしたのだが、それが届いた嬉しさもぶっ飛ぶ大ポカ二発を昨日やらかしたワタシ。
27日にモールで息子くんに車型の子どもカートを借りた。その時に免許証を保証のために預けるのだが、いつもはすぐお財布に入れるのに、息子くんがぐずり、しじゃも靴を失くす(親切な人が届け置いてくれたけど)自体に陥ったあげく、もったいない症候群で残ってたリンスインシャンプーのせいか頭痛が止まらず(YLのシャンプーに戻したら治った)、イライラマックスだったため、ポケットに突っ込んだままで、QEパークの観覧車に乗ったりしてたうちに落としたらしい。
昨日の午前中まで気がつかず、あれ??っと思って確認したら、どこにもない😱
こういう時カナダでよかったのは、年末年始もお役所仕事がカレンダー通りということ。開いてて良かったICBC。
Nigelに運転してもらって連れってってもらい、順番待ちをしていると、知らない場所drはしゃぎ始めた息子くんが、転んだ。派手に転ばなかったのに妙に泣いてるなーと思ったら...
爪が一部剥がれて出血🤕してた。
まぁそんなハプニングがありつつも無事に免許証は再発行してもらったので、Costcoで買い物し、家で黒豆を煮てたら電話。
その瞬間思い出した。
「すみません、すっかり忘れてました😱」
と開口一番平謝り。
朝までは覚えてたカイロプラクティックの予約をすっぽかしてしまった...。
年末年始の慌ただしさ、と言うよりも、単純に自分が勝手にテンパったせいなんだが。
ケータイにはリマインダーが通知されてたんだが...。
そのケータイをしまいっぱなしじゃ意味がない。
そんなこともあったが、無事に豆も煮えたし、今日は美味しい飲茶も食べたし、たくさんおしゃべりしてすーっきりして帰って来たら、あんなにイライラしてたワタシはどこへやら??息子くんと楽しく遊んで、息子くん、すんなり眠った。
ワタシのイライラ、伝わってたのね。
美味しいものと楽しいお友達は気分をゆったりさせてくれる最高のお薬である。
と言うわけで日本のみなさん、よいお年をー。
▲
by who54211
| 2016-12-31 15:23
| 報告
|
Comments(0)

今年もらったクリスマスプレゼント🎁
左からNigelのご両親からマッサージローラー(ジムで使ってて気持ちいいので家用に欲しかった)、息子くんからは箱、パーティーに呼んでくださったTamakoさんから石鹸、Nigelの妹さん家族からバスボム。Nigelのお兄さんたちからはアマゾンのギフトカード。
Nigelからのプレゼントはまだ届いてないw。
Nigelが息子くんに頑張って作ってもらった箱は
YLのオイルさんたちが収まっている。すでにいっぱいなので誕生日にはもう一つ同じ箱を作ってね、とお願いした。
使っていたDaisoのケースは
息子くんのサンタさんからのプレゼント、キッチンセットのオーガナイザーとしてリユーズ。エコw。
息子くん、クリスマスプレゼントを開けるのを嫌がっていたが、
Tamakoさんにいただいたこの汽車を見たら、やる気になったらしい。やる気出過ぎてすぐに壊してくれたがw。
息子くん、気に入ってるので、直して息子キッチンの上に置いてある。Tamakoさん、ありがとうございました。お菓子もボリボリ食べてますw。
ワタシが一番嬉しかったプレゼントは、何と言っても断乳である。
何がって昼間からビール🍺飲めるようになったことだ。
2年ぶりの昼間ビールは格別だったw。
お酒の神様、来年もよろしくw。
▲
by who54211
| 2016-12-29 13:37
| 報告
|
Comments(0)
メリークリスマス🎄
人生2度目のクリスマスを迎えた息子くんは、せっかくクリスマス仕様のパジャマを着てたので、そのままリビングに連れて行くもプレゼントには見向きもせず、いつものおもちゃで遊び始め、いくらワタシたちがプレゼントを開けようが知らんふり。
仕方なく着替えさせて朝ごはん。パンケーキをたらふく食べてもやっぱりプレゼントに無反応。
イギリスのNigelのご両親にスカイプしてても、マイペースに遊ぶ我が息子...。
仕方なくプレゼントを開けるのは諦めて、今年もグラウスマウンテンへ。
クリスマスだがすごい人混みだった。
到着早々レストランでランチ。Nigelのいもフライを欲しがるのを必死で止める。
とにかくレストランでは落ち着かず、やっと食べ終わって外に出たら、機嫌が治った...
「暑かったんかい!!」
で、雪遊びに興味はないが、雪の上を嬉しそうに走っていた息子くん。
そのうち機嫌はいいものの、抱っこ抱っこになったのでハイキング用のキャリアに入れて、歩いてると寝た。残念ながらソリに乗ってる間爆睡してた。また今度乗ろうね。
うちに帰って再度プレゼントを開けさせようと試みる。
...が、やはり興味なしで、仕方なくワタシたちが息子くんのプレゼントを開け始めたら、ようやく包装紙を破る楽しさを思い出したらしいw。
で、開けるが...やはり反応鈍い。
こうなったら、最後の望みで、大物を開けたら、
息子、大はしゃぎ。分かり易すぎるw。
その後、Nigelに任せてワタシは夕食準備をしてたのだが、突然大きな音→息子くんの泣き声。
どこかぶつけたらしい。まっすぐワタシのところに来て、おっぱいを指差して、サインランゲージもし、ひたすらおっぱいを求める息子。
でも、ワタシたちはこの1ヶ月約束し続けたのだ。
「サンタさんにプレゼントをもらう25日におっぱいはおしまいにするよ」
と。朝からこうやって対策もしてたので
これを見せてとにかく「ない」と言い続ける。
2分泣いてたが、他のことに気を取られて、すっと諦めた...。
断乳初日はとりあえずうまくいった。このままおっぱい忘れてくれたらいいな。
▲
by who54211
| 2016-12-26 15:37
| 報告
|
Comments(0)
Nigelが休みに入ったというのに、この頃疲れがすっきり取れない。
理由は簡単。非日常になって、イベントにワタシも息子くんも呼ばれてありがたく参加させてもらってるのだが、少し息子くんには刺激が強いのか、夜泣きするようになったからだ。
先週までは夜泣きはおろか寝言泣きすら稀だったのに、今週に入ってからは毎晩のように夜泣き。時にはNigelと二人がかりで抱っこして落ち着かせないと寝てくれなかった😱
ワタシはもちろんその度に起きるので、寝不足。
子供にとっても大人にとっても、ルーティンって大事なのね。
昨日無事に届いた息子くんのプレゼントがワタシたちの想像してたものと違っていたので、悩んだのだが、ギリギリだが、IKEAに想像してたものを買いに行った。ついでに新居のクローゼットのオーガナイザーとか、リビングのオーディオ用の棚とか、少しアイデアをもらおうと目論んだ。
ワタシはその想像してたプレゼントを実際に息子くんに見せて興味示さなかったら次の誕生日まで持ち越そうと思ってたのだが...。
見た瞬間、嬉々として遊び始めた!!
これを見たワタシとNigel、すでにこれだけプレゼント(ほぼ息子くんのもの)あるのだが、
「買おう。」
となり、ご購入。(←バカ親)
父ちゃん夜なべ中w。
代わりに注文の品は小出しに与えることにした。
何はともあれ、これで満足。子供が小さいうちはクリスマスも誕生日も親の満足が大事だわ。
みなさん素敵なクリスマスを。
▲
by who54211
| 2016-12-25 14:17
| 人間
|
Comments(0)
今日で息子くんは16ヶ月。
最近はワタシたちの手を引き、行きたいところに連れて行ったり、やりたいことを指図するようになった。
「カギ」「なんだよ」と言うようになった。
転んでも泣かずに立ち上がるようになった。
投げキッスがさようならとありがとうになることが分かってきた。
Nigelが休みに入ってから、おっぱいに執着しなくなった(このまま断乳したい!!)。
何よりもベビーシッターさんが大好きになった。
そんな息子くんをシッターさんに任せ、デートナイト❤️
今日はクリスマスマーケットへ。
ドイツのピザとモールドワインで幸せ🍷
Nigelとゆっくりお店をみて回って、今年のオーナメントを買い、Nigelは念願だったナッツクラッカーを買った。
カノーリも食べて満足してマーケットを出た後、

久々にパブでカナックスゲーム観戦!!
楽しかった〜。シッターさん、ありがとう😊
▲
by who54211
| 2016-12-21 15:20
| 報告
|
Comments(2)
今日はTamakoさんにご招待いただいて、クリスマスパーティーに1人で参加。
More
ほんとは家族で、だったのだが、Nigelが夜、ゲームナイトに呼ばれてしまったので、「息子くんみてるから行っといで」と言われたのだ。
グリークがテーマのお料理はどれも美味🎵
Tamakoさんと旦那様にマメに動いていただいて、ゲストのワタシたちはゆっくりおしゃべりに専念させていただいた。息子くんがいなかったこともあり、ワタシ心底リラックス。初めてお会いする方もいたけど、みう遠慮気兼ねなく、存分に喋る。
話題に事欠かない。笑いが止まらないワタシたち。
絶妙のタイミングで
甘いものが出てくる。これはアラビアのお菓子。
そしてケーキ🍰もうお腹いっぱいでも入ってしまうから不思議。
帰りにはお土産(息子くんの分まで!!)いただいて、とっても幸せだった。
今日はほんとにありがとうございましたTamakoさん

また呼んでくださいねー。
More
▲
by who54211
| 2016-12-18 14:28
| 報告
|
Comments(0)

息子くんをシッターさんに任せ、1年半ぶりに夜のデート❤️
四日間だけ開催してるCirque Du SoleilのAvaterを見に行った。
あれだけ話題になった映画でVFXのパートナーを持ちながら見たことがないワタシw。
このショーはお客さんのスマホと連動し、スマホのフラッシュ機能もショーの一部として使っていた。
ストーリーそのものは映画のテーマを取り入れてるものこ、知らなくても楽しめたけど、Nigel曰く、知ってる方が面白いと思う、とのことだった。
何がって息子くんが生まれてから、夜、Nigelと二人で出歩いてなかったからすごく新鮮だった。
シッターさんは日本人の人にお願いしてるが、雇う時に
「月に1-2度デートの時にお願いしたい」
という話をしたら、「いいですねぇ」と言われた。
欧米では割と当たり前のことだが、アジアではまだまだこういう発想少ないんだろうね。
親になったら、「親」という役割が増えるけど、ワタシもパートナーも「親」以外に「恋人」であり、「同居人」であり、「友達」でもある。親という役割が増えてもワタシたちの関係の基本は変わらない。
お互いのことを子供の前でも基本は名前で呼ぶしな。
関係についてはカップルによりそれぞれだと思うけど、うちはこれがいいとお互い思ってるから、シッターさんにお願いしてでも二人の時間を作っている。息子くん、ありがたいことにシッターさん大好きで助かった😘
▲
by who54211
| 2016-12-17 00:07
| 人間
|
Comments(0)
大雪の中、それでも全員参加だった。
昨日はMt Pleasant Family Centreで開催してたCircle Of Securityという育児プログラムの最終日だった。
このファミリーセンターはMaikoちゃんに紹介してもらって息子くんが2ヶ月の頃からお世話になっている。ドロップインで遊ぶのがメインだが、会員になるとこういうプログラムにも参加できる。
このプログラムはとにかく「子供の気持ちに寄り添って、いつも子供の味方でいる」ことを学ぶ。
うちの子はまだ小さいので、いたずらして注意を引くとかそういう高度なことはしないが、とにかくサインを見逃さず、すぐに関わってあげることが大切なのだそうだ。その時に子供の気持ちを代弁して、子供を落ち着かせ、必要なスキンシップを図る。
書いてると簡単そうだけど、特に子供が小さいうちって、「泣いたら泣き止ませなきゃ!!」って考えがち。子供の気持ちを代弁せず、注意を逸らそうとしがちである。でもこれは逆効果。子供の不満が溜まる上、信頼されなくなるのだそうだ。
もちろん常にこれができるわけじゃないけど、息子が泣いたら、まず抱っこしてあやしつつ、気持ちを表現してあげるよう心がけるようになった。
家事に忙しくても、息子が喚いたらまず抱きしめてあげると嘘みたいにぐずる回数が減った。
10秒のハグで済むなら、多少料理が焦げてもいい(←危ない)。もちろん大きくなるに連れてハグではカバーしきれなくなるだろう。でも、いつでも親は君の味方だということは伝えてあげられる。
このプログラムを通して、ワタシがずーっと悩んでた自分の親との関係も修正できそうな気がして来た。少なくとも遠慮せずに気持ちを伝えて大丈夫だと気がついた。
長い間、長女長男に挟まれた次女として、「自分の存在」を親にとっては不要なものだと思い続けてきた。
確かに両親は男の子が欲しかったんだろうし、2人目も女の子でガッカリだっただろう。でも4人の子供を共働きで育て大学まで4人とも出してくれた。帰省すれば、ちゃんとスペースを用意してくれる。
何よりもワタシが今幸せなのだ。不平不満がありつつも、命を絶ったり、薬に溺れたりせずに今を生きてるのは、両親がいてくれたからだ。
加えてこのプログラム、毎回美味しい朝ごはんを用意してくれてて、昨日は
ケーキ付き🎂
修了証までもらった。
ワタシはまだまだ母としてはヒヨッコだけど、息子くんにとって、それなりの母でいられる自信がついた。
今後もこのサークルを考えながら子育てしていこうとおもう
飛行機
▲
by who54211
| 2016-12-10 14:54
| 人間
|
Comments(0)
今日は「Baker & Table」のHitomiさんのお家で大感謝祭ということで、メープルリッジのお宅までお邪魔しに行った。
Hitomiさんといえば「朝活」なのだが、タイミングがいつも合わずなかなか参加できずにいたのだ。
布ナプキンでオーガナイザーをしてたMayumiさんとともに小一時間のドライブ。でもおしゃべり盛り上がってるうちに到着。最近は車でぐずりがちな息子くんも今日は比較的ご機嫌に乗っててくれた。まぁ家を間違えたというハプニングもありつつ、無事到着。
今回はポットラックということで、みなさんのご自慢のお料理がズラリ。

どれも絶品でした〜🍽
そして絶対に外せないHitomiさん特製

日本人好みの🎂
切り方も美しい。
食べて喋ってあっという間に時間が過ぎて行く。
Hitomiさんの人脈を凄くて、「え?一体どうやって知り合ったの??」と思うほど、バラエティに富んだ人にまた出会うことができて、嬉しい。これも人徳のなせる業だよなぁ。かっこいいわ。
息子くんも途中眠くて愚図ったものの、久しぶりのおんぶで1時間半ほどお昼寝。
残念だったのは、顔と名前がイマイチ一致できずに終わってしまったこと!!また絶対Hitomiさんのイベント参加してしっかり覚えたい!!
帰りに
Mihoさんにこーんな可愛い手作り石鹸までお土産にいただき、早速お風呂で使うと幸せないい香り💕
息子くんより少し年上のお子さんがたくさん来てて、彼らは一緒に遊んだりしててそうか、うちの子も近々あーなるのか、と楽しみになって来た。何よりもメトロバンクーバー東側にこんなに日本人ママがいることが分かって嬉しい😆
さぁて次々にお友達申請するぞ!
▲
by who54211
| 2016-12-08 13:46
| 人間
|
Comments(0)
1